お知らせ
2009年08月15日
twitterをブロクに載せてみた
★先月の17日からtwitterを始めてみた。
自分や他人のつぶやきを知らせることができるミニブログである。
なかなか面白いのだが、結構時間を使ってしまう。
それで、
他の人をフォローするのはやめて、単に、自分がつぶやくだけにした。
それで、今日からブログパーツをこのブログに載せることにした。
http://twitter.com/xnomb

にほんブログ村
★先月の17日からtwitterを始めてみた。
自分や他人のつぶやきを知らせることができるミニブログである。
なかなか面白いのだが、結構時間を使ってしまう。
それで、
他の人をフォローするのはやめて、単に、自分がつぶやくだけにした。
それで、今日からブログパーツをこのブログに載せることにした。
http://twitter.com/xnomb

にほんブログ村
xnomb at 17:42│トラックバック(0)
2009年07月18日
★つくば市つくば大学で開催されている生物学五輪で、
日本の高校生が初めて金メダルを取りました。
国際生物学オリンピックで「金」千葉の高3、日本人初
>千葉県立船橋高校3年の大月亮太さん(17)が日本人として初めて金メダルを獲得した。
>日本から参加した兵庫県の私立灘高中山敦仁さん(2年)、東京都の私立桜蔭高の谷中綾子さん(2年)、山川眞以さん(3年)は銀メダルを獲得、「銀3、銅1」の昨年の大会を上回った。
おめでとう。
この大会は、国際親善のたのもので、各国の代表選手が生物のテスト
をうけるというもの。
参加者221人の高校生のうち理論と実験の総合で
成績上位者23人(約10%)に金メダルをもらえたそうです。
(問題・解答とも英語ですが、日本人に対しては、問題は日本語に翻訳された
ものが出され、解答は日本語で書いて、英語に翻訳された後で採点される
そうです。)
これからも頑張ってほしいものです。(^^)
日本の高校生が初めて金メダルを取りました。
国際生物学オリンピックで「金」千葉の高3、日本人初
>千葉県立船橋高校3年の大月亮太さん(17)が日本人として初めて金メダルを獲得した。
>日本から参加した兵庫県の私立灘高中山敦仁さん(2年)、東京都の私立桜蔭高の谷中綾子さん(2年)、山川眞以さん(3年)は銀メダルを獲得、「銀3、銅1」の昨年の大会を上回った。
おめでとう。
この大会は、国際親善のたのもので、各国の代表選手が生物のテスト
をうけるというもの。
参加者221人の高校生のうち理論と実験の総合で
成績上位者23人(約10%)に金メダルをもらえたそうです。
(問題・解答とも英語ですが、日本人に対しては、問題は日本語に翻訳された
ものが出され、解答は日本語で書いて、英語に翻訳された後で採点される
そうです。)
これからも頑張ってほしいものです。(^^)
xnomb at 21:26│トラックバック(0)