理科専門の個人指導予備校(世田谷区) 『梶川塾』

理科専門の個人指導予備校「梶川塾」のブログです。

★理科(数学もだが)の試験勉強においては、理論や知識と、問題演習の 両方が必要だ。 ・どちらか一方では不足である。 先日教えたS君の場合、生物の問題演習が不足していた。 テキストで学んでいることは大切だが、それだけで足りない。 実際の問題を解いている中 ...

★指導する側からみて、相性というのはどういうもの かを話しましょう。 これは、他では読めないと思います。 1.先生と生徒の相性について しばしば、先生と生徒の相性というのが問題になります。 特に、家庭教師や個別指導では気にする保護者がい ...

★ポスドクとは、ポスト・ドクトラルの略で、研究者を目指す人が、博士号取得後に 研究室で研究に就業することをいう。 これは、世界的なシステムで、現在では多くの国、多くの分野で、 博士号取得後に、研究室で(有給で)働いている。 自然科学系の場合、独立研究者 ...

★今回はあまり知られていない、大学の編入試験の長所と落し穴について 書きます。 それは、試験日が分散していることです。 これは受験生からみると、年に何回も受験のチャンスがあるということになります。 国立大学だけで年に何校も、私立大学まで受ければ何十 ...

★化学の勉強では、保存量をとらえる問題がでてくる。 質量でも電子の個数(参加数)でもなんでもよい。 それと、モルの計算を絡めた問題である。 それをどうやって解いていくか。 これが、化学ができるようになる上で重要である。 モルの計算が基本ですね ...

中学受験理科の勉強法 ★中学入試の理科について検討してみた。 成績を上げるためには、次ぎのポイントが挙げられる。 1.暗記が必要である。 2.計算問題は算数の応用程度。 3.実験と考察の問題 4.図表・グラフの読み取りになれる 5.実験 ...

★四年制大学進学率が初の5割超えとなった。 大学進学率、四年制で初の5割超え(日経WONAN) >2009年度の学校基本調査速報によると、今春の新規高卒者と浪人生を合わせた四年制大学への進学率は50.2%と初めて5割を超えた。 受験者のうち入学できる「収容率」は ...

★宗教上の考察と、科学的知識を混同するのはよくない。 ・科学だけだすべてでないとかいいながら、科学の成果を勝手に当てはめようとしている 生物学者がいる。 私の母校の先輩(名誉教授)なのだが、(爆) 自分の宗派とよくあうように生化学をだして、 サムシ ...

★つくば市つくば大学で開催されている生物学五輪で、 日本の高校生が初めて金メダルを取りました。 国際生物学オリンピックで「金」千葉の高3、日本人初 >千葉県立船橋高校3年の大月亮太さん(17)が日本人として初めて金メダルを獲得した。 >日本から参加 ...

★この7月13日から18日まで、つくば大学で 国際生物学オリンピックが開催されています。 この大会は、世界から優秀な高校生を集めて、生物の 試験問題を解く大会です。国際親善のためのイベントなど があります。 日本の選手たちには、ぜひ金メダルを取っても ...

どんな指導においても、一番重要でなおかつ一番難しいことがある。 それは本気にさせること、本気になることである。 大学受験でもそれは同じである。 まず第一に、 指導者が本気になれるかということである。 次に、生徒が本心から望んでいることが何 ...

教えることと教わること ★教えるのと、教わるのでは、 教えるほうがよほどエネルギーを使います。 教える方が準備とかも手間がかかるし、やることが多いですね。 きちんと講義をやれば、講師が一番勉強するこというこになるでしょう。(笑) でも、疲労 ...

★今回は、自分一人が成功するのと社会全体へ影響を与えることの困難さの分野別度合いについて考察します。 個人と社会では、断然、、 社会を改革するのが困難です。 でも、個人の中でも困難さのちがいがあります。 それは、自分自身のみのことと、結果を出 ...

★理科年表から分離して、今年から環境年表が創刊されるそうだ。 環境問題への意識の高まりの一環と言えよう。 環境に興味のある人は必携ですね。 面白かったら、ここをクリックしてください。 ...

★いろいろな勉強本を読んでいて思うのだが、 なんか違うのだね。 いくつか読んでみたのだが、どれも 頭で解法の暗記と応用に走っているようにしか見えない。 ・なんか、無理に頭で覚えようという感じをうけるのだ。 私の考えでは、凡才と秀才は異なる。 ...

★学校の授業で、実験の授業をすることがある。 そういう時は、進んで行ない参加することである。 実際の観察や操作により学ぶことはとても多いからだ。 さらに・・・ 試験勉強の観点からいうと、行った実験に関するテスト問題も 解いてみると良い。 ...

過去問を手に入れる ★一般入試や編入試験に限らず、どんな試験でも、一番 最初に考えることは過去問を手にいれることである。 もちろん 最近でた問題がまたそのまま出題されるということはない。 だが、合格の秘訣は、問題演習を重視することである。 ...

理科教育学概論 理科教師をめざす人のために 理科教育学概論 理科の内容とは、科学的概念や原理、科学についての知識だけでなく、いわゆる能力やスキル(しかもそれらは、意思決定などに見られるように、社会的文脈をも重視したものである)を含むなど、まさに包括 ...

実験室の小さな生きものたち バイオ研究者にとっては世間ではすっかり嫌われもののゴキブリだってミミズだってとっても魅力的な生きものなのだ。 蓮4044  ★実験に使われる生物について、それを利用している研究者による エッセイを集めたもの。  「実験医学」 ...

★生物学を学びたい人のための本です。 初歩の初歩については、以下のエントリーを参考にしてください。 生物を初歩から学ぶには 本格的な教科書としては、なんといっても『キャンベル生物学』を奨めます。 本書は1500ページもあって分厚い本です。 値 ...

↑このページのトップヘ