理科専門の個人指導予備校(世田谷区) 『梶川塾』

理科専門の個人指導予備校「梶川塾」のブログです。

ノーベル賞がとれそうな日本人はまだまだいる。 しかし、今までの遺産であるともいえるのだ。 今後の科学立国のために、できることはないだろうか。 これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!!:ある医療系大学長のつぼや ...

今年も日本人がノーベル賞に選ばれました。 今年のノーベル医学生理学賞は、北里大学特別名誉教授の大村智氏ら3人が 「寄生虫によって起こる感染症の治療法の発見」によって受賞がきまりました。 おめでとうございます。 微生物から治療薬を探す人類に大きく貢献し ...

STAP細胞ができないことが最終的に明らかになった。 STAP revisited. nature. vol. 525 7570 http://www.nature.com/news/stap-revisited-1.18400 今回、論文をねつ造した小保方氏の上司で、この事件では責任を感じて自殺した笹井芳樹(ささい よしき)氏がどうして ...

2018年にSI単位系の基準が変更されるもようだ。 物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました 質量の基準となるキログラム原器が廃止され、物理的に精密な測定が可能になる基準が採用されるだろう。メートル法が開発されて227年で、ついに ...

医学部については、大学の他の学部を卒業後、編入するというやり方がある。多様な人材を得る上で意味のあることだと思う。 ただ、私は以前、医学部編入の予備校で働いたことがあるので言えるのだが、このやり方には注意が必要だ。 それは、大学受験生が、医学部に合格でき ...

ケニアのトルカナ湖畔で、ヒト属(Homo)以前の人類によると考えられる石器が発見された。今までは、石器の使用はホモ・ハビリスからと思われていたので画期的である。 Oldest stone tools pre-date earliest humans (BBC) ...

あまり言われないが、誰もが知っていることを書こう。 名門中学に入学した生徒でも、入ってからの学力は大きな差がある。 これは入学してからの勉強の違いによると考えらえる。 入学した時点では、難関の入試を経ておりかなり素質があるといえるのである。 さらに ...

★数学の入門者向けの勉強法について書いてみました。 これから始める人や、勉強の期間が空いている人が なんとか数学ができるようになるには、どうしたらよいか、考えてみたのですが、 やはり、これも人それぞれというしかないのです。 偉い人がこういっ ...

2014年のノーベル物理学賞は、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の3人の日本人に授与されました。 おめでとうございます。 日本人の受賞はうれしいですね。(中村氏は現在は米国籍ですが) ...

一般に、理系の学生は、数式処理で公式を理解するわけだ。しかしそれがすべてではない。 ある生徒は、図形的な理解ではじめて納得した。 私に言わせると、これは、歴史的には数学者がやってきたことである。 ...

面接試験について、当事者以外本当のことはわからないという前提で話す。 一つわかっていることは、面接を点数化している場合には、その配点は比較的小さなものになる。 面接などという面倒なことをするのなら、大学がそれを重要視していないわけはないのだが、入試対策全体 ...

面接の対策はした方がよい。本当に志望するなら当然である。 ただし、入試の面接試験について留意しておく点が一つある。 それは、どの程度面接を重視しているかは、実ははっきりしないのである。 さらに、面接試験の基準がどのようなものであるか公開されていないの ...

週刊朝日(2014年8月22日号)に、「”受験必勝”ママのスーパー子育て術」という記事がでていた。 >まず揚げた目標は、3歳までにのべ1万冊の絵本を読み聞かせ、のべ1万曲の歌を歌って聞かせること。 3人の息子を東大医学部へ進学させ、1人の娘も進学校で ...

誰もが正しいと思っていたが、まだ証明されていないとした仮説の証明が完了した。 ケプラー予想(1611年)は400年後証明が100%完了したそうだ。 (この仮説は、ユークリッド三次元空間に、球をどのように充填しても、面心立方格子(立体最密充填)よりも充填 ...

こんなことをいうと歳だといわれそうだが、現在の若者はものすごく恵まれていると思う。 若いうちから様々な経験を積むことがますます容易になってきている。 ネットがあり、とても少ない費用でビジネスを含む様々な活動を始められる。 進路という点で述べてみよう。 ...

学習を加速化する技の一つを書いてみます。 それは、自分の本棚の一番手の届くところに、 自分のレベルを上回る本を置かないということです。 意欲のある若者が背伸びしたがるのは常で、そうでないと 進歩できないでしょう。しかし、数学の初歩がわからないのに、 ゲ ...

昨日は今年合格した生徒と親が来塾しました。 大学では授業の進み方がはやいです。 大学生活をエンジョイしてくださいね。 昨日、今年合格した生徒と母が来塾しました。お菓子をもらいました。 大学の入学式は終わって、授業はこれからだそうです。 必修の授業で高校 ...

STAP細胞問題について、パブリックコメントを送りました。 (宛先:内閣官房、国家公安委員会・警察庁、文部科学省) (ここから) STAP細胞問題について、検証チームには犯罪心理学の専門家を加えることを推奨します。 科学者は、性善説に基づいて研究している ...

鳥取大学のグループ(代表:鳥取大学医学部病態解析医学講座薬物治療学分野 三浦典正 准教授)が、癌を正常な組織に誘導する方法を報告しています。 鳥取大、癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見 >単一のマイクロRNAを悪性度の高い未分化癌に導入す ...

↑このページのトップヘ